【プレスリリース】
容量市場メインオークション約定結果の公表にあたって
石炭火力・原発の温存に巨費が流れるしくみの撤廃を
2022年1月12日
eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
>PDF
2021年12月22日、電力広域的運営推進機関が容量市場メインオークション約定結果を公表した。約定総容量は1億6,534万kW、 約定価格は、北…
20180124_米山知事講演会チラシ
日時: 2018年1月24日(水)17時半~19時半
場所: 憲政記念館 講堂 (最寄:国会議事堂前、永田町)
書き起こしはこちら!
http://e-shift.org/?p=3510
新潟県の米山隆一知事は、2016年、福島第一原発事故について「徹底的な検証をする」と掲げて…
電力小売全面自由化で、ひとまず大阪ガスに、という方も多いかと思います。
でもちょっと待って!
大阪ガスは、山口と愛知での131万kW!の石炭火力発電所計画にかかわっています。
石炭なら、原発よりまし?
ところが、石炭拡大は、逆に原発再稼働を後押ししてしまう恐れもあるのです。
だから、この「石炭火力発電の建設はアカン!」大阪ガスアクション。
東京ガスアクションとな…
いよいよ、2016年4月から始まる電力小売全面自由化。
一般家庭や小規模事業所も、電力会社を選べるようになります。
その市場規模はなんと8兆円!!…
そのうち7.5兆円が一般家庭です。

いまはすべて地域の電力会社にいっているこのお金、自然エネルギーを重視する電力会社にどれだけ、振りかえられるでしょうか。
今こそ、市民・消費者としての応援が必要です。
◆自然エネルギー
…
6月~7月初旬締め切りで、重要なパブコメが目白押し!
6月18日セミナーの資料をアップしました!
<現在募集中の、原発・エネルギー・被ばく問題に関するパブリックコメント>
◆【7/1まで】長期エネルギー需給見通し策定に向けた御意見の募集について
http://www.enecho.meti.go.jp/notice/topics/031/
資源エネル…
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
7/16 共同記者会見: 川内原発再稼動問題 ~規制委員会審査書案発表へのコメント~
資料掲載
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
原子力規制委員会は、16日、鹿児島県…
———————————————————————-
7/31 地球温暖化…
「地域から変えていこう!」
eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)市民アクションチームでは、地域での「脱原発をめざす首長会議」に参加を促すアクションを応援しています。
現在、川崎市で新市長(2013年11月就任)に対してハガキアクションが行われています。
※脱原発と自然エネルギー推進に向けて行動している自治体については、「脱原発・自然…
————————————–
【実践セミナー】みんなで書こう!
原発「新安全基準」&「防災指針」パブリック・コメント
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/2918-55b2.html…
民主党は党内のあらゆる良識の声を押し切り、規制委人事案を閣議決定をしまし
た。
東京新聞の報道によれば:
・民主党の前原政調会長が賛成を決め、藤村官房長官に伝えた。
・これに先立つ党環境部門会議と原発事故収束PTの合同総会では反対多数。
首藤信彦議員、川内博史議員、徳永エリ議員などが批判。
・前原氏は同日記者会見で「原子力ムラに全く関わってこなかった人というの
はありえるのかというこ…