『子どもに「年20ミリシーベルト」』撤回を要求の署名活動中間報告と署名期限延長のお知らせ
皆さま、
本要請にご協力をいただきまして、ありがとうございます。
4月25日中に頂いた署名は、一次とりまとめとして集計し、4月27日に管総理大臣および高木文部科学大臣宛に’仮提出’させていただきます。現在、週末からの3日間で3万人近くまで署名が広がっております。また海外においてもさらに情報拡散し署名していただくよう努めています。
(現在、’対政府交渉’の再設定に時間を要している関係上、まず4月27日は’仮提出’ということになります。)
しかし、より多くの皆様の署名を集め、再度、日本政府宛に’本提出’させていただきますので、最終的な締切を4月30日(土) 23時に設定させていただきます。引き続き、「年20ミリシーベルト」撤回に向けて、みなさまのご協力をお願いいたします。
なお、現在、議員への連名もお願いしているところです。皆様からも地元選出議員に、本要請への連名を呼びかけて頂ければたいへん幸いです。
引き続き、宜しくお願い致します。
eシフト ウェブチーム
http://glass-dildos.us/?p=24 high energy ball milling http://ballmillprice.cabanova.com/
放射性物質という目に見えないもの。その影響がすぐには現れないもの。子どもたちには、そのこわさがわかりません。だからこそ、大人がしっかりと管理する必要があるのではないでしょうか?
地震と津波で町がこわれても、人は希望を持って前に進もうとしています。子どもたちの
笑顔は希望だと思います。どうか、子どもの安全と将来を第一に考えてください。
放射性物質という目に見えないもの。その影響がすぐには現れないもの。子どもたちには、そのこわさがわかりません。だからこそ、大人がしっかりと管理する必要があるのではないでしょうか?
地震と津波で町がこわれても、人は希望を持って前に進もうとしています。子どもたちの
笑顔は希望だと思います。子どもの安全と将来を第一に考えてください。
政府に都合の良いように子供への放射線量基準を上げていく姿勢に怒りを覚えます。
年間20ミリシーベルトは断固反対です。
放射能から子ども達を守りたい!
可能性にあふれた子供達の未来を大人のエゴでつぶしてはならないと思います。より安全な保護をしてもおかしくないほどの事態です
余りに,非情すぎます。断固反対します。
断固反対です。何を根拠にした数字なんでしょうか?
非人道的極まりない20ミリシーベルトには断固反対します。
こどもの未来を守ってください。
年間20ミリシーベルト、の基準について、わたしはそれがどういう意味をもつのか
正確には理解できていません。しかしながら、これまでの基準を大きくとびこえる不可解さを
大人として説明できないまま、子どもたちをそうした環境に置いておくことはできないと思い署名することにしました。ただ反対をのべるだけではなく、わたしたち大人がが責任もって行動できるよう、政府の明確な方針とその理由の情報発信をどうぞよろしくお願いいたします。
年間20ミリシーベルトは断固反対
文科省は、なによりも子どもの安全を考えてくれ、たとえおおげさでも間違っていても
子どもの安全を考えてやったことならば、断固支持する。
危機管理は、最悪を想定して最善をつくすものだと、学校マネジメントで言っていたのは、文科省だろう。
年間20ミリシーベルトは断固反対です。
科学的根拠に乏しく、また今回の事態を受けての都合主義的な変更は絶対に認めることはできません。
みなさまの安全が確保され、安心して過ごせる日を少しでも早く実現するよう、日本政府の適切な対応を強く望みます。