その他

2/11ページ

10/15 オンラインセミナー「衝撃の容量市場結果ー再エネ新電力は生き残れるか」

気候危機のいま、再エネと省エネによるエネルギー転換(エネルギーシフト)が急務です。
ところが、過大な電力需要見積もりのもと、原発や石炭火力が温存される容量市場が、2020年度スタートしました。
容量市場では4年後(2024年度)の供給力(kW)が取引されます。

2020年7月に容量市場オークションが実施され、9月14日に結果が公表されました。
https://www.occto.or.jp/market-board/market/oshirase/2020/20200914_youryouyakujokekka_kouhyou.html

福島第一原発事故の賠償負担金と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せが開始、2020年10月1日から

2020年8月31日

*9月3日、消費者庁および内閣府消費者委員会への要請を提出しました。

2016年から2017年にかけて大きな議論がありながら決まった「福島第一原発事故の賠償費用と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せ」がいよいよ10月から始まります。

本来、東京電力および原子力事業者が責任…

STOP! 原発・石炭火力を温存する新たな電力市場ーリーフレット公開!

再エネ100%社会のために-
STOP!原発・石炭火力を温存する新たな電力市場
再エネ新電力、再エネの危機!!

*PDFダウンロードはこちら 電力市場リーフレット(7月22日版)

*「どうする?容量市場リーフレット」もあわせてご覧ください(2020年12月)http://e-shift.org/?p=3958

気候危機のいま、再エ…

第2回 「エネルギー・環境政策における熟議のあり方とは-『自分ごと化会議in松江』から学ぶ経験と課題」

2018年11月から2019年2月まで4回にわたって開催された「自分ごと化会議in松江」は、全国で唯一県庁所在地に原発が立地する島根県松江市で、無作為抽出で選ばれた市民21人と島根大学の学生5人が、「原発」の問題を議論しました。
 無作為抽出による住民協議会はこれまでにも例がありましたが、「原発」をテーマにした無作為抽出の協議会が開催されるこ…

賠償は「国」頼み? 原子力損害賠償法見直しにパブコメを!(9月10日まで)

原発事故の賠償の枠組みを定めた「原子力損害賠償法」の改定案が、現在パブコメにかけられています。しかし、この案では、原子力事業者が事故前に保険などで備える賠償金(賠償措置額)が1200億円にすえおかれることになっています。

東電福島第一原発事故では、現時点で見積もられているだけで7兆円をこす賠償金が発…

1/24 新潟県知事米山隆一氏講演の記録


新潟県知事 米山隆一氏講演会「エネルギー基本計画:原子力政策と地域の未来を問う」

2018年1月24日、東京の憲政記念館にて、米山知事にご講演いただきました。

(講演会案内:http://e-shift.org/?p=3484

その概要を報告します。

 

「原発処理費用70兆円の衝撃」
「日本の発電量、電力需要」
「原発事故が社会に課すコスト」
「県知事に再稼

1 2 11